2階のベランダ、有効活用できていますか?
せっかくのベランダなのに、洗濯物を干すだけ。いろいろ物を置いただけの状態……そんな方は少なくないようです。
そんなの、あまりにモッタイナイ!
今回は、ベランダの「実用的な活用」について、お話をしていきたいと思います。
単なるスペースでしかなかったベランダを、生活に寄り添うベランダへ。
使いやすく変身させるアイデアをお伝えしていきます。
2階ベランダ用エクステリア特集
2階のベランダ、有効活用できていますか?
せっかくのベランダなのに、洗濯物を干すだけ。いろいろ物を置いただけの状態……そんな方は少なくないようです。
そんなの、あまりにモッタイナイ!
今回は、ベランダの「実用的な活用」について、お話をしていきたいと思います。
単なるスペースでしかなかったベランダを、生活に寄り添うベランダへ。
使いやすく変身させるアイデアをお伝えしていきます。
目次 [閉じる]
戸建ての2階ベランダをどう使うか、工夫次第で日々の生活がとても便利になります。
2階ベランダは、活用の幅がとっても広い!ぜひ、しっかりと活用して欲しいと思います!
2階ベランダは1階に比べ、日当たりや風通しがバツグン!洗濯物を干す場所として最適なスペース。これを活用しないテはありません。
お子さまが大きくなれば、洗濯物はどんどん増えます。1日に2回以上、洗濯機を回すことも。ガンガン洗って、ガンガン干して。洗濯物を回転させるために、快適な干し場スペースの確保はとても大切なポイントと言えます。
「バルコニー囲い」や「テラス屋根」を設置すれば、雨の日でも気にせず洗濯物が干せるようになり、より便利に。天気予報とにらめっこしなくても良い生活って楽々ですよ~。
アウトドアグッズや掃除用具など、置いておかなければならないけれど、使用頻度の低いものってありますよね。そういう物は、電化製品を除き、屋外置きでもOK。となると、ベランダに物置スペースを設けて収納すれば、お部屋をより広く使えます!
あまりに大きく重い物だと耐荷重をチェックする必要がありますが、その点さえクリアすれば、ベランダはとても使えるスペース間違いナシ。
置く物によっては「オーニング」でも十分かもしれません。より収納力を求めるなら「テラス屋根」がベター。ぜひご検討くださいね。
クッションマットを敷いたり、飛び出すことのないよう安全対策をしっかりと確保すれば、ベランダはお子さまやペットの素敵な遊び空間に早変わり。
公園遊びが好きでもお天気がすぐれなかったり、忙しいなど、毎日連れていくことは難しいもの。でもベランダであれば、気軽に外遊びを叶えてあげられます。
キャットタワーを置けば猫の楽園に。
人工芝を敷いてドッグランに。
小さなテーブルとイスを置いてお子さまのプレイゾーンに。
ミニトマトを育てながら食育体験をしたり、天気のいい夜にはプラネタリウムごっこをするなど、心の教育にも繋がりますよね。
「バルコニー囲い」を設置して、ぜひ、快適な“もうひと部屋”を手に入れてくださいね。
「バルコニー囲い」を設置したベランダは、お子さまやペットだけでなく、もちろん大人だってくつろぐ素敵なスペースとして使えます。
お休みの日の朝、ゆっくりブランチを味わいつつコーヒータイムにしてみたり、季節が良くなれば夕涼みも。室内とはちょっと違った心地よさを味わえますよ。
DIYを趣味とする方、増えてきましたよね。でも、細かな粉が飛び散ったり、塗料のにおい等、室内での作業はNG。とはいえ、完璧な屋外でするとなると、風が強くていろいろ飛んでいくなど、それもまたやりにくい……。
というわけで、DIYにとっても嬉しい存在がベランダ!
室内と屋外のイイトコドリで、便利に使えます。
心ゆくまでDIY作業を楽しみたいなら、ベランダに「テラス屋根」や「オーニング」の設置をご検討くださいね。
他にも、ガーデニングや家庭菜園を楽しんだり、アウトドア気分を満喫することもできるベランダ!活用しないとモッタイナイ!
外からの視界もあまり気にならないスペースなので、プライベートもバッチリ確保しながら趣味やくつろぎのひとときを楽しめます。
用途やご予算に合わせて、「バルコニー囲い」や「テラス屋根」「オーニング」をご検討ください。
近年、増加傾向にある自然災害。内閣府の発表によると、1970年代に比べ、件数も被災者数も約3倍になっているのだとか。万が一を考えると、怖くなってしまいますよね。
だからこそ、備えが大切!
地震や台風などを「まさか」と思うのではなく、「もし停電したら」「家の中が使えなくなったら」と想定しながら、生活していくことが身を守る術となるのです。
そして、そのために重要な役割を果たしてくれるのが実はベランダだと言うことを、お伝えしたいと思います。
最近人気の、持ち運び可能な「折りたたみ式ソーラーパネル」。アウトドアシーンで活用されている方も多いのではないでしょうか。
そんな、手軽に使えるソーラーパネルを、ぜひベランダにも用意しておきましょう。
日当たりのいい2階ベランダは、ソーラーパネル設置の最適空間。
そして、ソーラー充電が叶うということは、イザという時、スマホや小型家電への充電が可能になるということ!
災害時には「いかに情報を収集するか」が、とても重要なポイントとなります。
つまり、スマホの充電はとても大切だといえます。
災害で電力供給が止まってしまっても、ソーラーで一定の電気が確保できれば、過ごし方が大きく変わりますよ。
避難グッズ、用意されていますか?
リュックや水、簡易トイレなど一式を用意していて思うのは、想像以上にかさばるということ……。防災グッズが重要なことは重々承知しているのですが、収納に困ってしまいます。
そこで活用できるのが、2階ベランダです。
ベランダにアルミ製の収納ベンチを設置し、その中にまとめて入れておけばお部屋スッキリ!邪魔になりません。
また、分散ではなく、一か所にまとめた収納は、イザという時にサッと取り出せてとても便利ですよ。
ベランダに、「バルコニー囲い」や「テラス屋根」「オーニング」などを設置してみませんか?すると、洗濯物干しなど日々の生活が便利になるだけでなく、万が一の際、避難スペースとして使うこともできるようになります。
災害時、生活空間の確保は至難の業。
避難所は、プライベート空間が確保できない……。
車中泊だと窮屈……。
でも、ベランダであれば少しゆったりできます。もちろん自宅なので、プライベートはしっかり確保。ストレスの溜まらない生活に、ベランダは活用できるのです。
では、2階ベランダを便利に使うためのエクステリア商品と実際の事例を見ていきましょう!
リクシルの「サニージュ」は、バルコニー空間を風雨から守る「バルコニー囲い」と呼ばれる商品です。雨風が防げると、やりたいことがどんどんできる空間に大変身しますよ!
色味がしっかりと合い、まるで最初から付いていたかのような仕上がりとなりました!
風による洗濯物の汚れが気になっていたN様、これからは気にすることなく洗濯物を干せますね。どんどん活用して欲しいと思います。
他店では、ベランダの形状上、設置が不可能だと断られていたのだとか。当店では一部パーツを特注することにより、問題なく設置が叶いました。E様にご満足いただけ、嬉しい限りです。これから素敵なバルコニー活用をお楽しみくださいね。
バルコニー囲いを設置され、植物を育てたりキャンプ気分で寝袋で寝るなど、最大限の活用をされているI様。お話をお聞きし、私共まで楽しい気分になりました!
生活空間としてはもちろん、遊び空間としても、これからもどんどんご活用くださいね。
リクシルの「スピーネ」はお求めしやすい価格帯でありながら、デザインもスマートで美しいテラス屋根です。デッドスペースにならないベランダを目指しましょう!
外出中の雨雲接近通知にヒヤヒヤ……ということが無くなったと、大変お喜びいただきました。テラス屋根があれば、洗濯物だけでなく、お布団も気兼ねなく干せますよ。
紫外線カットの屋根材なので、お部屋内も快適になることと思います!
バルコニー囲いのご希望でしたが、バルコニー形状によるリスク回避のため、テラス屋根の設置に変更となりました。しかし、屋根を大きくしたことで雨の打ち込みを大幅に抑えられる形状に。バルコニー囲いと似たような効果が期待できると思います!
「雨が降るかも……」と干さずにお出かけ。でも結局降らなくてガッカリ。そんな気持ちを払拭してしまうのがテラス屋根です。今回、そのような場面において大活躍していると、A様には大変お喜びいただきました!
オーニングを設置すれば、住宅の印象がガラリとオシャレに変わります!そしてもちろん、過ごしやすさも格段にUP。お休みはご自宅で!そんな気持ちにさせてくれますよ。
直射日光の当たるベランダは暑すぎる!そんな暑さを軽減してくれるのがオーニングです。
K様には、夏のベランダが過ごしやすくなったと大変お喜びいただきました。窓からお部屋に入り込む日差しもシャットアウトできるので本当に過ごしやすくなりますよ。
オーニング設置にある程度の費用はかかるものの、設置後は電気代節約に大きく貢献するのだとH様がお話くださいました。また、オーニングがあることで気兼ねなく窓を開けられ、照明器具の使用頻度も下がったそうですよ。
キャンバスを明るめカラーのアッシュブラウンにしたことで、明るいけれどキツクはなく、優しい光にあふれる空間となりました!一方で、お部屋への日の差し込みはないので、家具の日焼けなども心配無用ですね。
いかがですか。
2階ベランダ用エクステリアが生活を快適にし、イザという時の【備え】にもなること、お分かりいただけましたか。ただ便利なだけではないベランダ活用!
ぜひ、これからのベランダの使い方として、参考にしてみてくださいね。
無料相談はこちら大体いくらぐらいかかるか大まかな見積りが欲しい
ウチに設置ができるかどうか不安なので相談したい
まずは対面せずに相談や見積りをしたい
関連特集